【SQL】DB作成・テーブル定義【2日目】

SQL

2日目のカリキュラムは、データベースの作成とテーブル定義だった。


昨日インストールした DBeaver を使っての作業だったが、いきなりトラブル発生。エラーで起動不可。
ネットで調べると解決策があったので実行し事なきを得た。

DBeaver での操作は、昔に職業訓練校で学んだプログラミングの作業と同じだと思った。その際は Eclipse で Java のコードを書いてた。
スペルミスでエラーが出たり、記号でコメント行を記述したりとか、まんま一緒だ。データベースってそういうことだったのか。

「SQL」と「プログラミング」、近いとは思っていたがこれほど同じだったとは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました